高評価論文が書ける!技術士筆記試験勉強におすすめ参考書

※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

こんにちは、たつぼんです。

僕は技術士第二次試験に合格して技術士の資格を取得しましたので、

技術士第二次試験の試験勉強に関する情報を発信しています!

技術士第二次試験合格証
技術士第二次試験合格証
たつぼん
・二次試験の論文対策でおすすめの参考書があれば知りたい
・色々参考書を買ってみたけど、イマイチで他の参考書を探してる
・参考書は最低限にしたいから、選ぶのに迷ってる

僕も論文対策用で参考書を探すのに苦労しました。

色々な参考書を確認した中で、今回紹介する参考書が自分に合うと思い選びました!

実際に使ってみると、論文の書き方を基礎から学べて上達でき、筆記試験を通過できました!

そこで本記事では、論文対策で役に立つ参考書を紹介します!

・技術士第二次試験の論文対策の勉強でおすすめの参考書が分かります。

自宅以外でも外出先や移動中も勉強したい場合は、楽天koboで参考書を購入すればスマホ一つで勉強できます。

持ち運び便利で荷物にもならないので外出先や移動先で勉強したい方は検討されてはいかがでしょうか。

論文対策の勉強にはこんな参考書を探してた!

論文対策の勉強にはこんな参考書を探してた!
論文対策の勉強にはこんな参考書を探してた!
たつぼん
僕が試験勉強で探していた参考書です。

僕も試験勉強している時には参考書をいくつか購入して勉強しました。

使用した参考書でも論文対策として非常に役に立ちましたので、それはそれで良かったです!

ですが、受験勉強期間中に本屋で参考書を見ていたら、「この参考書探してた~!」と思った参考書がありました。

こう思った理由は、僕が参考書で試験勉強しているときに以下の疑問があったからです。

・模範回答例があるが、どの点が良いのか、悪いのかといった解説があったらいいな~
・評価が低くなる文章とは具体的にどんな表現なのかの解説が欲しいな~

上記の思ったことが、今回ご紹介する参考書ではしっかりと解説されていて、論文の勉強にとても役に立ったからです!

たつぼん
論文対策の参考書を探しているならこの参考書がおすすめです!

おすすめの参考書~例題練習で身につく 技術士第二次試験論文の書き方~


引用:Amazon

こちらの参考書は技術士第二次試験の試験論文の書き方を学ぶためのものです。

論文の書き方がとても詳しく解説されており、主に以下を学ぶことができます。

・論文の書き方のテクニック
・論文の構成、文章表現、論文を書くうえで必要な知識
・良い文章、悪い文章の具体例と改善方法が詳細に解説されていて、評価の高い文章の考え方が分かる

論文対策で、

論文の書き方を悩んでいる方

勉強をしているが行き詰まってしまった方

初めて論文対策をする方

などにうってつけの参考書です。

独学では気づけないポイントが盛り込まれていて、論文作成能力が身に付くのでおすすめです!

技術士筆記試験-論文対策の勉強で役に立つポイント

論文対策の勉強で役に立ったポイント
論文対策の勉強で役に立ったポイント
たつぼん
紹介する参考書が論文対策の勉強で役に立ったポイントを紹介します。

論文体裁の整え方から書き方までの基礎が学べる

たつぼん
初めて勉強すると論文はどのように書けばよいか悩みますよね。

論文は単に文章を書く訳ではなく、

読みやすい体裁に整え、分かりやすい文章を心掛けることが重要です。

たつぼん
技術士試験を受けたことが無い方や論文作成の経験が少ない方は、
押さえておくべきポイントです。

この参考書では、その論文の書き方として体裁から書き方までの基礎的な解説があるので、

初めて論文対策をする方でも理解しやすい内容です。

文章表現の良い例・悪い例の理由がしっかり解説

たつぼん
文章の良い悪いって独学では判断が難しいですよね。

論文対策の勉強を進めていると、

自分が作成した論文が良いのか悪いのかの判断が難しく悩むことがあります。

また、悪い文章の場合はどのように改善すれば良いのかも悩みます。

しかし、この参考書では悪い文章を例で挙げ、

何が悪く、どのように改善したらよいのか、が解説されています。

・自分が作成した文章と照らすことで、改善点が発見しやすく、論文作成に反映しやすい。
・評価が低くなる文章が具体的に分かり、なぜ評価が低いのかが理解できる。

論文対策の勉強では、ここの文章の良し悪しの判断と改善がとても重要なので、

この参考書はとても役に立ちます。

最新の重要分野やキーワードが整理されている

たつぼん
出題範囲が広いので独学で整理すると非常に時間がかかります。

論文対策で難しいのが、出題分野が広く対策を取るところです。

出題分野の整理では、

・過去問の調査、分析

・国交省の情報の調査

これらを整理するのですが非常に時間がかかります。

ですが、この参考書では予想される出題分野に対しても整理されているところがポイントです。

・最新の情報を踏まえて出題が予想される分野がピックアップされている。
・ピックアップされた分野に対してキーワードも整理されている。

出題分野の整理がされているので、自分で整理する必要がなくなり、

この時間を論文を書く作業にあてることができます。

そのため、出題分野およびキーワードを参考に数多くの論文を作成でき

出題内容への対応力を高められます。

たつぼん
どの分野が出題されるか分かりません。
数多くの分野とキーワードで論文対策しておくのが鉄則です!

論文対策の勉強で使用して感じたデメリット

論文対策の勉強で使用して感じたデメリット
論文対策の勉強で使用して感じたデメリット
たつぼん
参考書で使用した勉強のデメリットを紹介します。

自分で作成した論文の良し悪しの判断が難しい

たつぼん
自分で作成した論文の良し悪しの判断が難しいです。

参考書で学んだ知識で論文を作成しても、

高い評価が得られる論文なのかどうかは参考書では判断できません。

論文の確認は、自分のみのチェックよりも第三者にチェックしてもらうと

自分では気づけないポイントに気づけます。

そのため、論文の良し悪しは第三者のチェックしてもらいましょう!

参考書の理解できない内容を質問できない

たつぼん
僕がこの参考書で勉強していた時、解説を読んでも解説が分からず悩みました。

こういった参考書の理解できな内容を質問できないのが困りました。

なので、僕の場合は参考書の分からないところを自分なりに解釈した後で、

会社の先輩や上司に相談して解決しました。

たつぼん
先輩や上司にはしつこいくらいに相談して悩みを解決しました!

独学だと間違った方向に解決するかもしれないので、

技術士や最近技術士に合格した方に相談するのが最善策です。

たつぼん
先輩や上司に相談して分からないことを解決しながら勉強を進めました!

論文の書き方を理解できて論文作成能力が向上する!

論文の書き方を理解でき、論文作成能力が向上する!
論文の書き方を理解でき、論文作成能力が向上する!
たつぼん
この参考書を使用して勉強すると論文の書き方を理解できます!

技術士第二次試験の論文で大事なことは以下になります。

・読みやすい論文の体裁
・読み手が分かりやすい文章
・出題に対する適切なキーワードを使用した回答

上記の内容は、僕が試験勉強したときに重要視したことであり、

この参考書ではこの大事なことが網羅されています。

そのため、論文対策では以下が学べて論文作成能力がぐんっと向上します!

論文の勉強が始めての方:論文の書き方の基礎から実践まで学べる
論文で悩まれている方 :書き方の悩みを解決しながら論文対策できる

論文対策の基礎から悩み解消までと活躍の幅が広い参考書でとても役に立ちます!

たつぼん
僕はこの参考書を使い始めてから文章の書き方が一段と良くなったと実感しました。

こんな方にこの参考書はおすすめ!

たつぼん
ご紹介した参考書がおすすめな方を紹介します。

~例題練習で身につく 技術士第二次試験論文の書き方~は以下の方におすすめです!

・技術士第二次試験を初めて受験する方
・論文対策で使っている参考書以外で役に立つ参考書を探している方
・論文対策で行き詰まっている方

この参考書には、

・論文作成の基礎

・どのような文章が良いのか悪いのか

・どのように改善すべき

かなどが分かりやすく解説されています。

上記の方の悩みを解消してくれる役に立つ参考書です!

~例題練習で身につく 技術士第二次試験論文の書き方~の購入方法

たつぼん
ご紹介した参考書の購入方法を紹介します!

紹介した参考書は、楽天市場、Amazon(アマゾン)、ヤフーショッピングであればポイントをゲットしてお得に購入できます。

また、本屋によっては並んでいない場合があるので、ネットショップで購入するのが無難です。

技術士筆記試験の論文対策には参考書は必須

たつぼん
論文対策するために参考書を必ず準備して勉強しよう!

技術士の筆記試験では高評価が取れる論文を作成する必要がありますが、

参考書を使用せずに高評価の論文を作成するのは非常に難しいです。

独学で高評価の論文作成のテクニックを学ぶなら参考書で学ぶのが効率的なので、

必ず参考書を準備して勉強しましょう!

たつぼん
論文対策の参考書は数多くありますが、今回ご紹介した参考書は特におすすめなので、是非チェックしてみてください!

まとめ

今回は「高評価論文が書ける!技術士筆記試験勉強におすすめ参考書」について紹介しました。

技術士試験勉強で役に立つ参考書が他にもあれば知りたい!という方、

以下の記事では「僕が技術士試験勉強で役に立った参考書」について紹介しているので、こちらもぜひ併せて読んでみてください。

関連記事

※当ブログにはプロモーションが含まれています。こんにちは、たつぼんです!技術士第二次試験の試験勉強に関する情報を発信しています!技術士第二次試験合格証たつぼん技術士試験の参考書が多くてどれが良いのか分か[…]

技術士(建設部門)の試験勉強で使用した参考書の紹介と選んだポイントを表している画像

技術士試験勉強は参考書で勉強しても合格するのが非常に難しいです。

より合格に近づいて勉強するなら通信講座の専門講師の指導を受けるのがおすすめです。

以下の記事では、「技術士試験でおすすめの通信講座」について解説しているので、こちらもぜひ併せて読んでみてください。

関連記事

※当ブログにはプロモーションが含まれています。こんにちは、たつぼんです!技術士第二次試験の試験勉強に関する情報を発信しています!技術士第二次試験合格証たつぼん技術士試験の勉強にアガルートを使おうか思って[…]

アガルートの技術士試験第二次試験合格カリキュラム
関連記事

※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。こんにちは、たつぼんです。僕は技術士第二次試験に合格して技術士の資格を取得しましたので、技術士第二次試験の試験勉強に関する情報を発信しています![…]

スタディング技術士講座はおすすめ?【技術士第二次試験】
関連記事

※当ブログにはプロモーションが含まれています。こんにちは!たつぼんです!技術士第二次試験に合格した実績から試験勉強に関する情報を発信しています!技術士第二次試験の勉強をしていると、たつぼん・この[…]

最後まで閲覧頂きありがとうございました!

スポンサーリンク