手厚いサポートの勉強が有益!アガルート技術士試験講座

※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

こんにちは、たつぼんです。

僕は技術士第二次試験に合格して技術士の資格を取得しましたので、技術士第二次試験の試験勉強に関する情報を発信しています!

技術士第二次試験合格証
技術士第二次試験合格証
たつぼん
技術士試験の勉強にアガルートを使おうか思ってるけど、メリットとデメリットが知りたいなぁ

やっぱり、通信講座は金額が高いので受講するか慎重になりますよね。

そこで本記事では、アガルートの教材や勉強サポートなどを調査して分かったメリットとデメリットを紹介します。

・アガルートの技術士講座の良いところ、イマイチなところを紹介します。
・技術士の試験勉強にアガルートの技術士講座を受講するかどうかの判断材料にできます。

アガルート技術士講座で勉強するメリット【口コミ】

アガルートの良いところ
アガルートの良いところ
たつぼん
技術士合格した僕がアガルートの良いと思うところを紹介します。

スマホ、タブレットで効率的に学習できる

たつぼん
土日に集中して勉強するだけでは勉強時間では足りないと感じますよね。

そんな時に、スマホやタブレットで勉強できると効率的に勉強できます!

技術士の試験勉強では限られた時間でどれだけ効率的に勉強できるのかが重要です。

こちらの講座の教材では、スマホやタブレットで講座やテキストで勉強できるので、

仕事の行き帰りの電車・バスなどの移動時間も勉強できます。

たつぼん
参考書を持ち歩かなくても気軽に勉強できるのが良い点ですね!

移動時間も有効に使えるとより多く試験勉強することできます!

具体的な評価と合格点に必要な補強内容を指導してくれる

文章の書き方の上達も重要ですが、

自分の回答が合格点に対してどの位置にいるのかを把握しながら勉強することも大事です。

たつぼん
僕はこの文章を鍛えるのに最も力を入れました!

文章の書き方を上達させるには独学だと非常に難しく、第三者にチェックしてもらのが効果的です。

この講座の良いところは・・・

専門講師の添削で具体的な評価(A、B、C等)と合格点に必要な補強内容をアドバイスしてもらえる!

合格点に対する自分の位置を把握すると、なにを補強すべきなのかが見えてくるので合格点に必要な勉強を効率的にできます!

専門講師からの添削やアドバイスを受けることで上達するスピードも速いです!

たつぼん
具体的な評価と合格点に必要な補強内容をアドバイスしてもらえるのが良いところです!

質問回数が無制限で質問し放題

技術士試験を勉強していると、分からないところや悩むところがたくさん出てきます。

自力が解決すると間違った方向に解決する可能性があるので、

困ったところは専門講師に質問と正しい方向に修正しながら勉強するのが重要です。

たつぼん
専門の講師に正しい方向を示してもらえるので安心して勉強できます。

質問回数が無制限だと、文章の書き方や表現に困ったことを解決しながら勉強できるので、

このカリキュラムを受講していない受験生と比べてとても有利に勉強できます!

オンライン形式で口頭試験の模擬面接ができる

口頭試験対策では、想定問答に対して回答を文章形式で準備することも大事ですが、

面接の雰囲気になれるのも大事です。

オンライン形式でも本番さながらの雰囲気で口頭試験できるので、

面接の緊張感や緊張の中で的確に回答を述べる練習が行えます。

たつぼん
想定質問に対して回答を準備していても面接の緊張で回答できなくなることもあるので、面接の雰囲気を感じて練習しておくのがおすすめです。

1回限りの制限がありますが、口頭試験対策として模擬面接できる機会は少ないと思うのでとても良いカリキュラムです!

アガルート技術士講座のデメリット【口コミ】

アガルートのイマイチなところ
アガルートのイマイチなところ
たつぼん
技術士合格した僕がアガルートのイマイチだと思うところを紹介します。

紙媒体のテキストは移動中の勉強に向かない

このカリキュラムで使用するテキストは紙媒体なので、

電車やバスの移動中ではテキストを広げにくく、移動中の勉強には向いていないと思います。

また、移動中に勉強するにはカバンにテキストを入れて持ち運ぶので、こんなことが起きます。

・荷物が重くなったり、そもそも他の所持品などでテキストが入れられない
・テキストをカバンに入れ忘れる

こういったことがあり、移動中での勉強はしにくいです。

たつぼん
実体験でもありましたが、紙のテキストは移動中の勉強には向いていないと感じました。

移動中に勉強するなら、スマホやタブレット等で閲覧できるオンライン講座がおすすめです。

論文の添削回数に上限がある

たつぼん
論文の書き方を上達させるには何度も何度も書き直すことが必要です。

なので、修正した論文の添削回数に上限があると、それ以上は自分で何とかする必要があります。

これまでの添削内容やアドバイスを基に自分で推敲できますが、

できれば自分ではない第三者にチェックしてもらうのが上達のコツです。

たつぼん
僕は会社の先輩や上司に何度かチェックしてもらいました!

ただ、上限を超えても追加料金を支払うことで添削して頂けますよ。

アガルート技術士講座には嬉しい特典や割引がある

たつぼん
受講者に嬉しい特典と割引の制度があります!

アガルート技術士講座には、受講生応援として特典と各種割引制度があります!

・お支払金額全額返金(税抜き価格)+お祝い金30,000円進呈
※条件:第二次試験合格カリキュラム(添削・口頭模擬試験付き)をお申込みの方で、申し込み年度の技術士試験に合格した場合。
・最大20%オフの各種割引制度
※他資格試験合格者割引制度、再受験割引制度、併願割引制度、再受講割引制度等

合格特典や割引の制度があると試験勉強のモチベーションにもつながります!

アガルート技術士講座の受講料は高い?安い?

たつぼん
アガルート技術士講座の受講料が他社と比べてみました。

アガルート技術士講座の受講料を他社の技術士講座と比較したものが以下の表になります。

技術士講座受講料(およそ)
アガルート約90,000円
スタディング約70,000円
新技術開発センター約190,000円
SAT約140,000円
JES約230,000円

アガルートは他社に比べて低価格で受講することができます。

講座内容や勉強サポートを含めるとコスパの良い技術士講座というのが分かります。

アガルートは資格講座として知名度もあり、大手の通信講座なので安心して受講できます。

アガルート技術士講座の総評

アガルート技術士第二次試験合格カリキュラムでは、
・専門の講師から文章の書き方の添削やアドバイスがもらえる
・無制限に質問できる
手厚いサポートがあるので、とても良いカリキュラムです。

この講座で最も良いポイントは、質問が無制限と口頭試験の模擬面接でした!

たつぼん
質問が無制限であれば困ったことを解消して勉強できるので、もしアガルートを受講するのであれば、添削・口頭試験対策付がおすすめです。

アガルート技術士講座はこんな方におすすめ

アガルートの技術士講座はこんな方におすすめ
アガルートの技術士講座はこんな方におすすめ
たつぼん
アガルート技術士第二次試験合格カリキュラムがおすすめな方を紹介します。

専門の講師から論文の添削を受けたい

論文の書き方を上達させたいけど、自分の周りに技術士保有者がいない、論文の相談をできる人がいない方におすすめです。

技術士試験の専門講師から添削・アドバイスがもらえるので論文の書き方の上達が早いです。

分からないところを質問しながら勉強したい

技術士試験勉強で分からないところや悩むところを解消しで勉強できるので、困った時に何度でも質問しながら勉強したいという方におすすめです。

技術士試験の勉強では、分からないところや悩みは尽きませんので、

これらを解消しながら勉強できるのがメリットです。

口頭試験対策で模擬面接を通して勉強したい

実際の面接の雰囲気で口頭試験対策ができるので、
・面接の雰囲気に慣れていない
・実際の面接で回答できるか不安
こんな方におすすめです。

口頭試験はとても緊張します。

模擬面接を1回でも経験しておくことで当日の緊張感を抑えて心に余裕を持てます。

アガルートの技術士講座の申込方法は?

たつぼん
アガルートの技術士講座の申し込み方法を紹介します。

アガルートの技術士講座の申込方法を手順に沿って紹介します。

<無料会員登録>
1.以下の「アガルート技術士第二次試験合格カリキュラムはコチラ」をクリックします。
2.アガルート技術士講座のページに移行し、会員登録をクリックします。
3.会員規約と視聴環境の確認の画面に移行し、「正常に視聴できることを確認いたしました」にチェックを入れて、「同意して会員登録へ」をクリックします。
4.無料会員登録画面へ移行するので、無料会員登録に必要な情報を入力します。
5.必要事項入力後、マイページ用のパスワードを設定します。
6.パスワードが設定されると、無料会員登録が完了です。完了後、会員IDが発行されます。
<受講の申し込み>
7.受講を希望する講座を選択してカートに入れます。
8.カートの内容を確認して問題がなければ、「購入手続きへ」をクリックします。
9.購入手続き画面で、必要な入力事項と決済方法を入力します。
10.入力に問題なければ購入を完了して終了です。

無料お試し講座は無料会員登録だけで利用できるので、

「どんな講座か知りたいなぁ~」という方は無料お試し講座をチラッと体験してはいかがでしょうか。

たつぼん
無料会員登録は10分あれば簡単にできるので、気になる方はぜひ検討してみてください。
アガルート技術士第二次試験合格カリキュラムはコチラ

アガルート技術士講座 無料お試し講座開講中!

たつぼん
無料お試し講座でどんな講座か雰囲気を知ることができます。

アガルートの技術士講座では、無料お試し講座が開講されています!

無料講座では以下の講座を体験できます。

・〈第一次試験対策講座〉基礎科目:製図法,材料強度の一部
・〈第一次試験対策講座〉適性科目:技術者論理の一部
・〈20部門〉筆記試験対策講座:第1章 技術士試験の概要
※総合技術監理部門も一部あります。

無料講座でアガルートの技術士講座がどのような講座なのかを知れるので、

一度お試し講座を受講してから本格的な受講をご検討されてはいかがでしょうか。

アガルート技術士第二次試験合格カリキュラムはコチラ

まとめ

今回は「手厚いサポートの勉強が有益!アガルート技術士試験講座」について解説しました。

技術士試験の通信講座はアガルート以外にも有名どころではスタディングがあります。

以下の記事では、スタディングのメリット・デメリット、スタディングとアガルートの比較を紹介しているので、こちらもぜひ併せて読んでみてください。

関連記事

※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。こんにちは、たつぼんです。僕は技術士第二次試験に合格して技術士の資格を取得しましたので、技術士第二次試験の試験勉強に関する情報を発信しています![…]

スタディング技術士講座はおすすめ?【技術士第二次試験】
関連記事

※当ブログにはプロモーションが含まれています。こんにちは、たつぼんです。僕は技術士第二次試験に合格して技術士の資格を取得しましたので、技術士第二次試験の試験勉強に関する情報を発信しています!技術士第二次試験合格証[…]

また、通信講座の教材以外にもおすすめの参考書があれば知りたいという方、

以下の記事、試験勉強で役に立つ参考書を紹介しているので、こちらもぜひ併せて読んでみてください。

関連記事

※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。こんにちは、たつぼんです。私は技術士第二次試験に合格して技術士の資格を取得しましたので、技術士第二次試験の試験勉強に関する情報を発信しています![…]

技術士(建設部門)の試験勉強で使用した参考書の紹介と選んだポイントを表している画像

最後まで閲覧頂きありがとうございました!

スポンサーリンク