※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。
こんにちは、たつぼんです。
僕は1級土木施工管理技士に合格した実績がありすので、1級土木施工管理技士の試験勉強に関する情報を発信しています!
・勉強方法のコツがあれば知りたいな~
そんな方へ向けた記事になっています。
僕が1級土木施工管理技士に合格するために勉強してきた経験に基づいて紹介します!
二次検定(実地試験)の勉強方法については以下の記事で紹介していますので是非ご閲覧下さい。
※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。こんにちは、たつぼんです。僕は1級土木施工管理技士に合格した実績がありすので、1級土木施工管理技士の試験勉強に関する情報を発信しています!たつ[…]
以下のココナラでは、僕が試験に合格するために培った知識と経験を活かして論文添削していますので、ご興味がありましたらご検討下さい!
【ココナラ】1級土木施工管理技士 二次試験 業務経験論文の添削サービスを見る学科試験の合格率を上げる勉強方法5個のコツ
過去問テキストを購入して、ひたすら過去問を解く
まずは過去問テキストを購入して、ひたすら過去問を解いていきましょう。
ただ、勉強を始めた頃は分からない問題ばかりです。
ですが、数をこなしていくと分かる問題が増えてくるので、粘り強く多くの問題を解きましょう!
・過去数年間の出題傾向を知る
試験勉強の内容や傾向を知りながら学ぶと試験対策しやすくなります。
問題に派生した内容を追加で学びたいときに傾向を知っておくとポイントを押えて学習できて、
的を外すことがないといったメリットがあります。
過去問を解いて正解しても解説をしっかり読む
過去問を解いていると、正解した問題は解説を読まずしてすぐに次の問題へ進みがちです。
ですが、ここで一歩踏みとどまりましょう!
誤答だと判断した選択肢について、間違いと判断した理由が解説と同じか確認することが大事です!
もし解説と同じであればOKですが、違っていた場合にはのちのち間違えるかもしれません。
なので、解説を読むときには
・選択した回答が合っているかどうか、
・解説と同じ考え方ができているか
を確認しながら勉強することが重要です!
分からない専門用語はその都度調べる
1級土木施工管理技士試験では専門分野以外の問題もあるので、分からない専門用語が多くでてきます。
解説を読むと専門用語に関する意味も部分的に分かりますが、
解説の内容だけでは説明が不足している場合もあります。
なので、分からない専門用語が出てきた時には、
すぐに次の問題へ行かずに専門用語を調べて理解してから次に進むようにしましょう!
ただ、調べながら解き進めると勉強の進み具合が遅くなります。
ですが、調べる時間は惜しまずにしっかりと専門用語を理解しながら勉強することをお勧めします!
得意分野は徹底的に学び100%の正答率を目指す
一次検定は出題分野を選択して回答できます。
合格率を上げるなら、自分の得意分野を徹底的に勉強して確実に正答することです。
得意分野が判断しにくい場合は、過去問を解きながら自分の得意分野、もしくは正答率の高い分野を見つけましょう!
正答率を上げるために選択する問題を絞る
得意分野を知って勉強しましょう!と紹介しましたが、
実際には不得意な分野、点数が低い分野も回答が必要な場合もあります。
そのコツとしては、不得意な分野、点数が低い分野の中から、
回答数に必要最低限な分野を選択して勉強することです。
・選んだ分野を集中して勉強する。
・本番の試験では勉強していない分野は回答しない。
要するに、苦手分野を広く勉強するのではなく、
特定の苦手分野のみに集中して勉強するということです。
学科試験の勉強方法も大事だが、一番大事なのは継続
勉強方法のコツを押さえて勉強すると効率的に合格に近づきながら勉強できます。
ただ、コツに頼った勉強も大事ですが、もっと重要なことがあります。
それが「勉強を毎日継続する!」です。
どれだけコツを押さえた勉強でも、知識が習得されなければ意味がありませんし、
習得するには継続が必要です。
毎日少しづつでも勉強して、1級土木施工管理技士試験の知識を修得するのが大事です!
休日:最低4時間(多いときは1日に8時間)
継続するコツは、自分に負担がかからないように勉強時間を設定することです。
無理に頑張りすぎると継続するのがツラくなるので注意しましょう!
学科試験の勉強が不安な方は通信講座がおすすめ
そういった方には通信講座はおすすめです。
独学で勉強をしていると、以下のような悩みがでてきます。
・試験までの勉強スケジュールが分からない。
・分からない問題を質問したいけど、相談できる人がいない。
・独学で勉強していると、くじけて勉強がおろそかになりそう。
こういった悩みを解消しながら勉強するなら通信講座がおすすめです。
通信講座のおすすめとしては「独学サポート事務局」で、
・開講から18年
・受講者数58000名
といった実績があります。
この通信講座では、以下のようなサポートを受けられます!
・勉強方法やスケジュールを教えてもらえる。
・通信講座の専門教材でポイントを押えて学習できる。
・スマホで教材が閲覧でき、隙間時間も活用して勉強でき効率的に学習できる。
・分からないことなどの相談に乗ってもらえる。
・通信講座だから、やらないといけないという気持ちになり、継続して勉強できる。
通信講座を利用すると、独学で勉強するときの悩みのほとんどが解消され、
効率的に合格に向けて学習できます。
ただし、通信講座には受講料がかかるので、講座、テキスト、サポートを確認して判断しましょう!
まとめ
今回は「学科試験の勉強方法5個のコツ-1級土木施工管理技士」を解説しました。
勉強方法には主に参考書での勉強を紹介しましたが、通信講座を利用するとさらに合格率を上げた勉強ができます。
以下の記事では、土木施工管理技士の勉強に役立つ通信講座を紹介しているので、こちらもぜひ併せて読んでみてください。
※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。こんにちは、たつぼんです。僕は1級土木施工管理技士に合格した実績がありすので、1級土木施工管理技士の試験勉強に関する情報を発信しています!たつ[…]
また、学科試験を通過すると実地試験(二次検定)があります。
以下の記事では、実地試験の勉強方法について解説しているので、こちらもぜひ併せて読んでみてください。
※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。こんにちは、たつぼんです。僕は1級土木施工管理技士に合格した実績がありすので、1級土木施工管理技士の試験勉強に関する情報を発信しています!たつ[…]
最後まで閲覧頂きありがとうございました!