技術士(建設部門)を諦めるのはもったいないメリット解説

※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。

こんにちは、たつぼんです。

僕は技術士第二次試験に合格して技術士の資格を取得しましたので、技術士第二次試験の試験勉強に関する情報を発信しています!

技術士第二次試験合格証
技術士第二次試験合格証
たつぼん
・技術士(建設部門)に何度も落ちて諦めかけそう...
・こんなに頑張って技術士を取得するメリットってあるの?

僕も技術士試験は何度も不合格となり諦めかけることはありました。

ただ、技術士は建設業では重要な資格なので、取得したときのメリットを考えて頑張って勉強しました。

技術士取得後は技術士のメリットを感じ、取得して良かったです!

そこで本記事では、技術士を諦めるにはもったいないメリットについて解説します。

・技術士(建設部門)を取得することで得られるメリットが分かります。

技術士(建設部門)を諦めるのはもったいないメリット

技術士(建設部門)を取得するメリット
技術士(建設部門)を取得するメリット
たつぼん
転職に有利かどうかのお話にも関係するので、初めてに技術士を取得するメリットを紹介します。

メリット1:建設業界での転職で有利になる

たつぼん
技術士(建設部門)を持っていると印象は良くなる傾向があります。

技術士を取得していると転職に有利かどうか気になりますよね。

転職活動では技術士(建設部門)に対する印象は良くて、面接でも話題にあがりました。

個人的な感想では、建設業界では技術士が求めらるので、取得していると建設業界の企業への転職には有利だと感じました。

・建設業界では技術士が求められやすく転職で有利になる。
※資格だけでは採否を判断されないので注意が必要です。

ただし、建設業界では技術士を取得していると有利になりますが、他業界では技術士の知名度が低く有利にならないこともあります。

関連記事

※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。こんにちは、たつぼんです。僕は技術士第二次試験に合格して技術士の資格を取得しましたので、技術士第二次試験の試験勉強に関する情報を発信しています![…]

技術士(建設部門)は転職で有利?転職活動での実体験レビュー

メリット2:年収の増加が見込める

たつぼん
収入が増えるのは嬉しいですよね!

会社にもよりますが技術士を取得すると年収が増加するケースが多いです。

会社の制度で異なりますので、技術士を取得したらしっかりと確認して報奨金をもらいましょう!

・資格取得一時金(1度きり)
・資格取得報奨金(月給ごと)
※資格取得に対する報奨金制度は会社で異なりますのでしっかりと確認しましょう!
たつぼん
最難関の資格なので、報奨金がもらえるなら忘れずに頂きましょう!

メリット3:実際の業務での問題解決能力が上がる

たつぼん
技術士試験勉強で学んだことは業務で活かせる場面が多いです。

技術士試験勉強で学んだ「専門知識、建設業の最新動向、問題課題に対する対処方法などの考え方」が業務での問題・課題を考えるときに活かされます!

実際の業務でも問題が起きたときには・・・

・なぜこの問題が発生した原因の究明。
・課題の立案
・解決策とそのリスク

こういった一連の流れで問題解決まで考えられる力が身に付いているので、仕事に対する自信も付きます!

たつぼん
僕は技術士を取得する前後で考え方や文章の書き方が上達して、これまで以上に物事を多角的かつ深く考えられるようになりました!

メリット4:打ち合わせや会議での説明が上手くなる

たつぼん
一連の流れを整理して説明することをが上手くなります。

打ち合わせや会議で説明が分かりにくいな~と感じながらお話を聞いたことはありませんか?

説明が分かりにくいと、誤解を生んだり、間違った方向に検討が進む可能性があるので、上手に説明する能力はとても大事です。

技術士試験では、この説明能力(技術士の資質で言うと、コミュニケーション能力)が求められるので、試験勉強でこの能力が養われます。

技術士を取得する頃には上達しているので打ち合わせや会議での説明も上手くなります。

たつぼん
技術士の試験勉強をしたことで、一連の流れの整理と説明が上達して、会議が上手くまとまることが増えました!

メリット5:他社の技術者と対等な気持ちで議論できる

たつぼん
技術士が多い議論の場でも気負いせずに議論できます。

他社の技術士と交流がある場合に名刺交換しますが、名刺に技術士が記載されていると、少し気負いすることがありました。

本来は技術士を取得しているかどうかを気にする必要はありませんが、気になる方にとっては技術士を取得していると対等な気持ちで議論できます。

メリット6:他の資格試験が受験しやすくなる

たつぼん
技術士以外にも資格取得を受けたり、目指すことはりますよね。

資格によっては資格要件に実務経験が必要な場合がありますが、実務経験以外に指定された資格を取得していると実務経験が不要で受験できるものもあります。

こういった資格には基本的に技術士は含まれているので、技術士があると実務経験を気にせず試験を受けられます!

たつぼん
技術士を取得していると、ほとんどの資格の受験要件を満たせるので取得したメリットがあります。

技術士(建設部門)を諦めるのはもったいないメリットおさらい

技術士(建設部門)を取得するメリットのおさらい
技術士(建設部門)を取得するメリットのおさらい
たつぼん
技術士(建設部門)を取得するメリットをまとめました!

技術士(建設部門)を取得すると得られるメリットがこちらです!

1:建設業界での転職で有利になる
2:年収の増加が見込める
3:実際の業務での問題解決能力が上がる
4:打ち合わせや会議での説明が上手くなる
5:他社の技術者と対等な気持ちで議論できる
6:他の資格試験が受験しやすくなる

技術士(建設部門)のメリットが多く、特に転職で有利であったり、年収が増えるというのは嬉しいメリットですよね!

ただ、技術者としては資格よりも知識や経験が大事だと思いますので、資格取得したら終わりではなく、そこから立派な技術者へ成長していきましょう!

一番大事なのは資格取得ではなく、豊富な知識や経験を持つことなので、資格取得ばかりに力を入れず、業務の経験を数多く積んで立派な技術者になることが理想の姿です。
たつぼん
資格を持っていても仕事が出来なければ信頼性が失われます。資格に見合った技術者を目指して共に頑張りましょう!

まとめ

今回は「技術士(建設部門)を諦めるのはもったいないメリット解説」を紹介しました。

技術士のメリットを紹介しましたが、技術士試験は非常に難しいので、受からないのでは?と悩みますよね。

以下の記事では、僕が技術士を諦めずに頑張れた方法について解説しているので、こちらもぜひ併せて読んでみてください。

関連記事

※当ブログにはプロモーションが含まれています。こんにちは、たつぼんです!技術士第二次試験の試験勉強に関する情報を発信しています!技術士第二次試験合格証たつぼん技術士試験を何回も受けてるけど、まったく受か[…]

技術士の取得を諦めかけたけど合格まで頑張れた!を表している画像

また、参考書を使った勉強で合格できずに悩まれている方は、技術士試験の専門講師から指導を受けながら勉強するのも検討されてはいかがでしょうか。

以下の記事では、技術士試験の通信講座について解説しているので、こちらもぜひ併せて読んでみてください。

関連記事

※当ブログにはプロモーションが含まれています。こんにちは!たつぼんです!技術士第二次試験に合格した実績から試験勉強に関する情報を発信しています!技術士第二次試験の勉強をしていると、たつぼん・この[…]

最後まで閲覧頂きありがとうございました!

スポンサーリンク