テスコムTHM1300はクイジナートHM-060より使いやすい?

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

こんにちは、たつぼんです!

料理でメレンゲなどのかき混ぜるのが大変な作業を簡単にできちゃう便利な家電がハンドミキサー!

使っている方も多いですよね!

ハンドミキサーがラインナップされる調理家電メーカーの中には「テスコム」があります!

テスコムのハンドミキサーを調べると、

たつぼん
・お手頃価格だけど、機能やできることに違いはある?
・使いやすさに違いがあるの?
・クイジナートとどちらがおすすめ?おすすめの選び方はある?

こういった悩みが出てきますよね!

たつぼん
でも、分からないとは言え、買った後で「少し違ったなぁ」と後悔はしたくないので、しっかりと違いを知ってから購入したいですよね。

特に、テスコムのお手頃価格のハンドミキサーとクイジナートの少し高価なハンドミキサーの違いが分かれば、どちらを買うか選びやすくなります!

そこで本記事では、テスコムTHM1300とクイジナートのハンドミキサーの機能、使い方、口コミなどの違いを比較しておすすめの選び方を紹介します!

ぜひ、ハンドミキサーを購入する際に参考にしてみてください!

・テスコム、クイジナートのハンドミキサーの機能、使いやすさ、口コミの違いが分かります。
・テスコム、クイジナートのおすすめ選び方が分かります。

◆テスコムはクイジナートより使いやすい?まとめ
・テスコムは軽量で持ちやすく、連続時間も10分あるので大抵の料理に使える
・コードもクイジナートよりも長く、邪魔になりにくい
【結論】
メレンゲなどの泡立てであればテスコムの方が使いやすい
ただし、泡立て以外には使えないので、その点は注意

◆テスコムとクイジナートの主な違いはコチラ!
・サイズはテスコムの方がコンパクト
・重量はテスコムが約300g軽い
・消費電力はテスコムの方が小さい
・速度調整はともに5段階
・連続作動時間はクイジナートが約3倍長い
・付属品は、クイジナートの方が豊富
・電源コードはテスコムの方が僅かに長い

◆テスコムとクイジナートのおすすめの選び方
<テスコム>
・メレンゲなどの泡立てにハンドミキサーを使用する
・軽量で疲れにくいハンドミキサーを使用したい
・お手頃なハンドミキサーが欲しい
・電気代を節約したい
<クイジナート>
・メレンゲなどの泡立て以外にもハンドミキサーを使用したい
・連続使用時間が長いものが良い

テスコム ハンドミキサー THM1300

クイジナート ハンドミキサー プラス シルバー HM-060SJ

ハンドミキサーについて他にも紹介しているので、こちらも読んでみて下さい!

関連記事

※当ブログにはプロモーションが含まれています。こんにちは、たつぼんです!料理でメレンゲなどのかき混ぜるのが大変な作業を簡単にできちゃう便利な家電がハンドミキサー!使っている方も多いですよね![…]

キッチンエイド・クイジナートのハンドミキサーどっちが良い?おすすめ選び方は?

テスコムTHM1300はクイジナートHM-060より使いやすい?機能・使いやすさなど比較

たつぼん
テスコムとクイジナートの機能、性能などの違いを比較しました!

仕様・機能を比較

まずはテスコムとクイジナートの機能や仕様を比較しました!

項目テスコムクイジナート
サイズ(cm)幅19×奥行8.5×高さ17.5幅9.5×奥行21×高さ29.5
重さ(kg)0.81.1
消費電力80W160W
速度設定5段階5段階
連続使用時間10分30分
付属品ビーター
収納ケース
ビーター
バルーンウィスク
ニーダー
へら
収納ケース
自立可否
電源コード約1.6m約1.5m
保証1年間1年間

テスコムとクイジナートの機能・仕様を比較した結果がコチラです!

・サイズはテスコムの方がコンパクト
・重量はテスコムが約300g軽い
・消費電力はテスコムの方が小さい
・速度調整はともに5段階
・連続作動時間はクイジナートが約3倍長い
・付属品は、クイジナートの方が豊富
・電源コードはテスコムの方が僅かに長い

比較した結果、性能や付属品に大きな違いがありました!

なので、テスコムとクイジナートを選ぶ時には、以下をチェックして判断するのが良いでしょう!

・ハンドミキサーのサイズや重さ
・連続使用時間
・付属品の種類
・消費電力

たつぼん
最後におすすめの選び方を紹介しているので、そちらもチェックしてみてください!

テスコムとクイジナートで出来ることに違いはある?

それぞれのハンドミキサーで出来ることに違いがあるのか調べてみました!

項目テスコムクイジナート
出来ること・メレンゲ、ホイップなどの泡立て 
・メレンゲ、ホイップなどの泡立て 
・クッキーなどの生地混ぜ合わせ
・パン生地のこね 

出来ることを比較すると、

・テスコムは付属品がビーターのみなので、出来ることは泡立てのみ
・クイジナートは泡立て以外にも生地こねなど、幅広く活用できる

上記のような違いがありました!

なので、ハンドミキサーでどんな料理を作るのかを決めて判断するのがおすすめです!

たつぼん
泡立て用としてハンドミキサーを使用するならテスコムの機能や性能でも十分でしょう!

テスコムとクイジナートはどちらが使いやすい?

テスコムとクイジナートとで機能に違いがあったので使いやすさに違いがあるはず!

ということで、どちらか使いやすいのか比較しました!

項目テスコムクイジナート
重さ(kg)0.81.1
定格使用時間10分30分
本体自立可否

重さで見ると、テスコムの方が軽くて疲れにくく、腕の疲労度はテスコム方が小さいです!

握りやすさでは、クイジナートは握りやすい設計なのでクイジナートの方がしっかり握れる仕様と言えるでしょう!

使用時間では、クイジナートが約3倍長く使用できますが、使用時間があまり長くならない方は使用時間が短いテスコムを選ぶのも良いでしょう!

たつぼん
腕の疲れが気になる方は軽量なものを選ぶのが良いですね!

アタッチメントの取り外しやすさの違いは?

アタッチメントの取り外しやすいものが良いですよね!

そこで取り外しやすさの違いを調べてみました!

項目テスコムクイジナート
取り外し方法速度調整ボタンと同じボタンを押して取り外せる
※速度調整はボタンをスライドさせて変更できる
グリップそばにある取り外しレバーを引いて取り外せる

アタッチメントの取り外しは、いずれもボタンを押す、レバーを引く、といった簡単な方法です!

ただ、テスコムの場合は速度調整と取り外しが同じボタンなので使いにくいといった口コミもありました!

たつぼん
慣れれば気にならないかもしれませんが、それまでは少々使いにくさがありそうです!

テスコムとクイジナートの電気代の比較

家電を使うなら電気代が気になるところ!

それぞれの電気代の違いを比較しました!

項目テスコムクイジナート
1時間当たりの電気代
(34円/kWh)
約3円
約5.5円

電気代を比較したところ、キッチンエイドの方が安いという結果でした!

ただ、使用時間が短かったり、高速で使う頻度が少なければ、電気代にさほど大きな違いはでません!

たつぼん
電気代は年々増加傾向にあります!
少しでも電気代を抑えたい場合にはキッチンエイドを選ぶのが良いでしょう!

キッチンエイドとクイジナートの値段を比較

それぞれの値段を比較しました(2024年12月時点)!

項目テスコムクイジナート
値段
(税込)
3,750円13,722円

テスコムとクイジナートのお値段を比較すると、テスコムの方が約1万円安い結果でした!

キッチンエイドは付属品が多く、機能も多いので、その分お値段が高く、

テスコムは付属品が1種類で機能も限定されているのでお手頃価格となっています!

ただ、ネットショップや時期によって上記の値段よりもお手頃になるので、購入前にお値段をチェックしてくださいね!

上記で紹介したお値段ですが、

楽天市場やAmazon、ヤフーショッピングでは、時期によって割引クーポンやタイムセールで割引やポイント還元でお手頃に購入できるチャンスがあります!
たつぼん
購入する際にはしっかり確認しましょう!

テスコム・クイジナートのハンドミキサーを使っている方の口コミ・評判

たつぼん
テスコムとクイジナートの口コミ・評判を紹介します!

使用している方の評価件数は?

アマゾンの評価件数を比較してみました!

項目テスコムクイジナート
評価件数117件1160件

評価件数を比較すると、クイジナートは1000件以上という人気ぶりです!

一方、テスコムも100件以上と多くて人気があります!

たつぼん
評価件数で人気ぶりが分かりますが、評価の口コミをしっかり確認しましょう!

テスコムのハンドミキサーを使っている方のSNSの声

クイジナートのハンドミキサーを使っている方のSNSの声

テスコムとクイジナートの口コミ・評判まとめ

ハンドミキサーを使用した方の口コミのまとめです!

 
項目テスコムクイジナート
良かった
口コミ
・使いやすさ、仕上がり、収納まで満足
・他メーカーに比べ軽量、腕が疲れにくい
・初めてハンドミキサーを使ったけど使い方が簡単で扱いやすかった
・しっかりパワーがあって泡立てが早い
・ケースに全て収納できるのが良い
・お手頃な割りに性能はしっかりしてる
・パン生地のこねが短時間でしっかり仕上がってできた
・色々と作ってみたけど、スピードが速くてどれも仕上がりが良い
・想像以上にパワーがある
・ケースに全てを収納できるのが便利でバラバラにならないのが良い
・デザインがおしゃれで格好良い
イマイチな
口コミ
・アタッチメントの取り外しボタンが速度調整と同じボタンで使いにくい
・泡立て中に材料が飛び散りやすい
・音が少々大きくて気になる
・使用中の音が大きいと感じた
・音が大きいので夜に使用できない
・片手で使うには重いと感じた
・コードの収納がしにくい

 

使用性の口コミを比較すると、どちらも「手作業よりも簡単」、「パワー、スピードがあって時短になる!」など同じような声が多かったです!

共通したイマイチな声には「音が大きい」との声が多く、初めて使う時には少し驚くとのことです!

ただ、昔から使っている方するとハンドミキサーの作動音としては一般的くらいとのことでした!

気になるお手頃なテスコムの口コミをまとめると、

・パワー、仕上がりが十分で泡立てに十分満足
・軽量で使いやすい
・速度調整もあって調整しながら使えて便利

と言った声が多く、お手頃でもしっかり料理に活躍しているようです!

たつぼん
口コミを見ると使用感が具体的に分かるので選ぶときの参考になります!
購入前にチェックするのがおすすめです!

テスコムTHM1300はクイジナートHM-060のおすすめ選び方

たつぼん
それぞれの違いを踏まえた選び方を紹介します!

テスコムとクイジナートを比較した結果を踏まえて、おすすめの選び方を紹介します!

・メレンゲなどの泡立てにハンドミキサーを使用する
・軽量で疲れにくいハンドミキサーを使用したい
・お手頃なハンドミキサーが欲しい
・電気代を節約したい

・メレンゲなどの泡立て以外にもハンドミキサーを使用したい
・連続使用時間が長いものが良い

お値段はネットショップで違いがあるので、お手頃な方を選びたい方はネットショップのお値段をチェックしてみてください!

テスコムTHM1300・クイジナートHM-060の購入方法

たつぼん
テスコムTHM1300・クイジナートHM-060はネットで簡単に購入できます!

テスコムTHM1300・クイジナートHM-060は、楽天市場、Amazon(アマゾン)、ヤフーショッピングポイントをゲットしてお得に購入できます!

しかも、送料込みで買いに行く手間が不要なので、ネットで購入するのがおすすめです!

テスコム ハンドミキサー THM1300

クイジナート ハンドミキサー プラス シルバー HM-060SJ

さいごに~テスコムTHM1300はクイジナートHM-060より使いやすい?

今回は「テスコムTHM1300はクイジナートHM-060より使いやすい?」について紹介しました。

ハンドミキサーについて他にも紹介しているので、こちらも読んでみて下さい!

関連記事

※当ブログにはプロモーションが含まれています。こんにちは、たつぼんです!料理でメレンゲなどのかき混ぜるのが大変な作業を簡単にできちゃう便利な家電がハンドミキサー!使っている方も多いですよね![…]

キッチンエイド・クイジナートのハンドミキサーどっちが良い?おすすめ選び方は?

それでは!

スポンサーリンク