※当ブログにはプロモーションが含まれています。
こんにちは!たつぼんです!
お正月といえばお餅、今年も家庭用餅つき機で作って食べました!
お餅は普通の伸し餅の他にもよもぎ餅を作りました!
これまでよもぎ餅を作るときには、乾燥よもぎ粉を戻してお餅に混ぜ合わせるのですが、
このよもぎ粉を戻すのが大変で一苦労です…
そんな時にひらめいた方法が、台所でよく使っているシンクのネットです!
このネットを使ったら、しっかりよもぎをキャッチして水気をしぼるのも簡単で良かったです!
そこで本記事では、乾燥よもぎ粉を戻す方法としてネットを使った方法を紹介します!
ぜひ、乾燥よもぎ粉を戻す方法を探している方は参考にしてみてください!
今回紹介する乾燥よもぎ粉を戻すために使ったネット
お餅に関する記事も紹介しているので、こちらも読んでみてください!
※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。こんにちは、たつぼんです。たつぼんお正月はお餅を買ってきますか?それとも、作りますか?◆タイガー餅つき機のターゲット・自宅で、簡単、手軽に美味し[…]
※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。こんにちは、たつぼんです!たつぼん・家庭用の餅つき機を買おうか迷うな~・どの餅つき機を選へばいい?・餅つき機のレビューが口コミが気になる家で[…]
乾燥よもぎ粉を戻せる意外な台所アイテム
この台所アイテムはシンクや三角コーナーで使えるネットです!
このネットを見た時に、
・余分な水だけを排出できそう
上記のようにひらめいて使ってみようと思いました!
使い方も簡単で、使用後は使い続けても良いし、使い捨てもできる手軽さも良さそうということで実践してみました!
次からネットを使って乾燥よもぎ粉を戻す方法を紹介します!
乾燥よもぎ粉の戻し方解説
ネットを使った乾燥よもぎ粉の戻し方を紹介します!
やり方はとても簡単です!
手順に沿って紹介します!
ステップ1:ネットをボールにセットする
ステップ2:お湯で戻した乾燥よもぎ粉をネットの上からいれる
ここまで入れたら次のステップでしぼります!
ステップ3:ある程度入れたら水気をしぼる
ステップ4:絞ったよもぎ粉をお皿に移す
ただ、多少はネットによもぎが残るのが欠点です。
乾燥よもぎ粉をネットで戻すときのデメリット
ネットが無ければ購入する必要がある
もともとシンクにネットを使っていないと、ネットを買ってくる必要があります!
ネットはたくさん入ってお手頃なので、支出としてはそこまで負担になりません!
ただ、もともとネットを使っていない方すると、
・ネットを買いに行くのが手間
・余ったネットの消費が大変
といった悩みが出てきます!
よもぎを全て回収できない
ネットで水切りをした後、網目によもぎが引っかかって全ては回収できません!
多少は網目に引っかかったよぼぎを回収できますが、この作業が手間になって途中であきらめてしまいます…
ただ、そこまで大きな差はない感覚です!
ネットに合うボールが無いとやりにくくなる
ボールにネットをセットすると、ネットが開いたところに戻したよもぎを入れるだけです!
ただ、ボールをネットにセットできないと、ネットを手で広げた状態でよもぎを入れるという一人では難しい作業になります!
乾燥よもぎ粉をネットで戻すときのメリット
よもぎをしぼるのが簡単
ざるを使った時はしぼるのが大変でしたが、ネットは簡単です!
ボールにセットしたネットを外して、ネットに入ったままドバッと気持ち良いくらいにしぼれます!
しかも、ネットの網目が小さくてよもぎがネットから飛び出さないので、しっかりめにしぼれるのもメリットでした!
予想以上によもぎが漏れ出さないのが良かったです!
よもぎを戻す時間を短縮
よもぎを戻すのに一番時間かかるのが、よもぎの水気をとるところです!
先ほどのメリットで紹介したように、ネットで簡単に水気をしぼれるのであっという間に終わります!
ネットは引き続き当初の使用方法で流用
よもぎの水切り用に使った後は、ネットとして再利用できます!
ネットの内側によもぎが残ったままでもネットとしての機能はあるので、そのまま当初の使用方法で流用できます!
ただ、よもぎが残ったままが気になる場合には使い捨てとするのも有効です!
乾燥よもぎ粉を戻す用としてネットを使用する注意点
ネットを使用する際は以下をご確認のうえ実践してみてください!
・ネットに網目以外の孔が空いていないことを確認する
・ネットはボールにしっかりと引っかけて外れないようにする
・しぼるときは徐々に力を入れて、入れすぎないようにする
乾燥よもぎ粉を戻すために使用したネットの購入方法
乾燥よもぎ粉を戻すために使用したネットは、楽天市場、アマゾン、ヤフーショッピングで購入できます!
ドラッグストアやスーパー、100均にも販売されていますが、ネットで購入するのが簡単なのでおすすめです!
まとめ~乾燥よもぎ粉の戻し方 意外な台所アイテムが大活躍
今回は「乾燥よもぎ粉の戻し方 意外な台所アイテムが大活躍」について紹介しました!
よもぎ粉の戻し方の一般的な方法はざるを使う方法です!
ざるはだいたいの家庭にあるので、それで試してダメそうなら今回紹介した方法を実践してみてください!
お餅に関する記事も紹介しているので、こちらも読んでみてください!
※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。こんにちは、たつぼんです。たつぼんお正月はお餅を買ってきますか?それとも、作りますか?◆タイガー餅つき機のターゲット・自宅で、簡単、手軽に美味し[…]
※当ブログではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています。こんにちは、たつぼんです!たつぼん・家庭用の餅つき機を買おうか迷うな~・どの餅つき機を選へばいい?・餅つき機のレビューが口コミが気になる家で[…]
それでは!