iPhone急速充電モバイルバッテリーの選び方とおすすめ

※当ブログにはプロモーションが含まれています。

こんにちは!たつぼんです!

日常でスマホを使っていると、

たつぼん
・外出先でバッテリーがすぐ切れる
・充電してもiPhoneの充電が遅くてストレス

こんな悩みってありますよね!

そんな悩みを解決するのが、急速充電対応のモバイルバッテリー!

iPhoneは、PD(Power Delivery)対応のモバイルバッテリーを使えば、短時間で充電できます!

しかし、どのモデルを選べばいいのか分からなくて結局悩んでしまいますよね。

そこで本記事では、iPhoneを高速充電できるモバイルバッテリーの選び方とおすすめのモデルを用途別に紹介します!

ぜひ、モバイルバッテリーを購入する際に参考にしてみてください!

・iPhoneを高速充電できるモバイルバッテリーの選び方が分かります。
・用途別でのおすすめモデルが分かります。

モバイルバッテリーについて他にも紹介しているので、こちらも読んでみて下さい!

関連記事

※当ブログにはプロモーションが含まれています。こんにちは!たつぼんです!外出中にスマホの充電が切れて困った経験ってありますよね!そんな時に活躍するのがモバイルバッテリー!いつ[…]

モバイルバッテリーの容量の目安は?mAh別の選び方ポイント
関連記事

※当ブログにはプロモーションが含まれています。こんにちは!たつぼんです!スマホ、タブレットなどの外出先での充電に欠かせないのがモバイルバッテリー!小型でカバンに忍ばせて持ち運べるのが便利なと[…]

Ankerモバイルバッテリーの選び方は?人気3機種比較

iPhoneに最適なモバイルバッテリーの選び方

iPhoneの充電切れの備えにはモバイルバッテリーを持ち歩くのが便利です!

ただ、「どのスペックを重視すればいいの?」「急速充電って何が違うの?」と迷いますよね!

ここでは、iPhone向けモバイルバッテリーを選ぶ際のチェックポイントを紹介します!

急速充電とは?PD・QC対応の違いを解説

たつぼん
モバイルバッテリーには、通常の充電と「急速充電」に対応したものがあります!

特にiPhoneを効率よく充電するにはPower Delivery(PD)対応モデルを選ぶことが重要です!

一方、Quick Charge(QC) は主にAndroid端末向けの規格でiPhoneではフル活用できないこともあります!

急速充電規格対応機種特徴
PD(Power Delivery)iPhone 8以降最大20Wで高速充電可能
QC(Quick Charge)Android向けiPhoneでは制限あり

iPhoneを急速充電したい場合は、PD対応のモバイルバッテリーを選びましょう!

iPhoneの充電に最適なW(ワット)数の目安

モバイルバッテリーの出力(W数)は、充電スピードに大きく関係します!

参考として、iPhoneのモデルごとに推奨されるW数を以下の表にまとめました!

iPhoneモデル推奨充電出力(W)最大対応出力(W)
iPhone 8~1118W18W
iPhone 12~1420W27W
iPhone 15シリーズ20W30W

iPhone 12以降のモデルを使用している方は、最低でも20W以上のPD対応モバイルバッテリーを選ぶのがベストです!

たつぼん
ただ、30W対応の製品を選んでも、iPhone側の制限で20W~27Wまでしか充電されない点に注意しましょう!

モバイルバッテリーの容量は何mAhがベスト?

モバイルバッテリーの容量(mAh)は、iPhoneを何回充電できるかを決める重要な要素です!

選ぶ際の目安は以下になります!

モバイルバッテリー容量iPhone 15の充電回数おすすめの用途
5,000mAh約1回通勤・通学の軽い使用向け
10,000mAh約2回旅行・出張に最適
20,000mAh約4回長時間の外出・災害対策向け

一般的な日常使いなら10,000mAh程度が最適ですが、長時間の外出や複数台充電する場合は20,000mAhの大容量モデルを選ぶと安心です!

たつぼん
ただし、飛行機に持ち込めるバッテリーは最大27,000mAh(100Wh相当)までなので旅行時は注意してください!

USB-C・Lightning・MagSafeの違いと選び方

iPhoneの充電方式には「USB-C」「Lightning」「MagSafe」の3種類があります!

それぞれの特徴を知ってご自身に最適なモバイルバッテリーを選びましょう!

容量充電方式特徴おすすめの人
USB-C(PD対応)高速充電が可能(最大30W) とにかく早く充電したい人
Lightning旧モデルとの互換性あり既存のケーブルを使いたい人
MagSafe
(ワイヤレス)
ケーブル不要で便利だが充電速度は遅め
(最大15W) 
手軽に充電したい人

iPhone 15シリーズ以降はUSB-Cポートを搭載しているため、USB-C対応のモバイルバッテリーが最も汎用性が高いです!

たつぼん
MagSafe対応バッテリーは利便性が高いものの、充電スピードが遅いため、サブ用途として使うのがベストでしょう!

iPhoneを急速充電できるモバイルバッテリーのおすすめ5選

ここでは、「コンパクトさ」「大容量」「ワイヤレス充電」「高出力対応」「コスパ重視」といった視点から、iPhoneユーザーにおすすめのモバイルバッテリー5選を紹介します!

軽量&コンパクトで持ち運びに便利なモデル

毎日の通勤・通学、ちょっとした外出時に便利なのが、軽量&コンパクトなモバイルバッテリーです!

小型ながら急速充電に対応したモデルを選べば、かさばらずにiPhoneを素早く充電できますよ!

製品名容量(mAh)出力(W)サイズ・重量 特徴
Anker PowerCore 50005,00012約92g超軽量・スティック型で携帯性◎
RAVPower 10000 PD10,00018約180gPD対応でiPhoneを高速充電
CIO SMARTCOBY Pro10,00030約195g小型で高出力、USB-C対応

コンパクトモデルを選ぶ時には、10,000mAh程度の容量があると1~2回はフル充電できるので安心です!

大容量で旅行や出張に最適なモデル

旅行や出張時には、一度の充電で何度も使える大容量バッテリーが必要です!

大容量モデルを選ぶなら、20,000mAh以上の容量とPD対応の出力を兼ね備えたものを選ぶの良いでしょう!

製品名容量(mAh)出力(W)ポート数特徴
Anker PowerCore
Essential 20000 PD
20,000202(USB-C×1,
USB-A×1)
iPhoneを複数回充電可能
RAVPower 20000 PD 60W20,000602(USB-C×1,
USB-A×1)
MacBookも充電可能な高出力
Zendure SuperTank Pro 26,8001004(USB-C×2,
USB-A×2)
4台同時充電&超大容量

飛行機に持ち込み可能な最大容量は27,000mAh(100Wh)までなので、飛行機を利用する際には規制を確認しましょう!

MagSafe対応!ワイヤレス充電可能なモデル

たつぼん
MagSafe対応のモバイルバッテリーならケーブルなしでiPhoneをピタッと装着して充電できます!

利便性が高い一方で、有線充電に比べて充電速度が遅いことに注意しましょう!

製品名容量(mAh)出力(W)有線出力(W)特徴
Anker 622 Magnetic Battery5,0007.512スタンド付きで使いやすい
Belkin BoostCharge MagSafe10,0001520MagSafe認証でiPhone 15に最適
MOFT Snap Battery Pack5,0007.510超薄型&カードケース付き

MagSafe充電は最大15Wですが、実際には7.5W程度に制限されるので急速充電が必要な場合はUSB-Cポートを使うのが賢い選択です!

iPadやMacBookにも対応する高出力モデル

たつぼん
iPhoneだけでなく、iPadやMacBookも充電したい場合は、30W以上の高出力モデルを選ぶと便利です!

特にiPhone 15 Pro MaxやiPad Proは27W以上の出力を活かせるため、高出力バッテリーが適しています!

製品名容量(mAh)最大出力(W)特徴
Anker 737 Power Bank24,000140MacBookも充電できる超高出力
Baseus 100W PD Battery20,0001002台同時充電可能
Omnicharge Omni 20+20,00060ACコンセント付きで幅広く対応

MacBook Airなら30W、MacBook Proなら60W~100Wの出力があると快適に充電できますよ!

コスパ重視!価格と性能のバランスが良いモデル

「性能は重視したいけど、できるだけコスパの良いものを選びたい!」という方には、価格と機能のバランスが取れたモデルがおすすめです!

製品名容量(mAh)出力(W)価格帯特徴
Anker PowerCore Slim 1000010,00018約3,500円薄型で持ち運びやすい
CIO SMARTCOBY Pro10,00030約5,000円コスパ最強のPD対応モデル
RAVPower 20000 PD20,00060約6,500円大容量&高出力でコスパ◎

「価格は抑えたいけど、性能も妥協したくない」という場合、CIOやRAVPowerなどのブランドも視野に入れると、Anker製品よりコスパが良いモデルを見つけやすいです!

用途に応じた最適なモバイルバッテリーを選ぼう!

iPhone向けモバイルバッテリーは、用途によって最適なモデルが異なります!

以下を参考に選んでみて下さい!

・軽量&コンパクト派 → 5,000mAh~10,000mAhの小型モデル
・旅行や出張で安心派 → 20,000mAh以上の大容量モデル
・MagSafeで手軽に充電派 → ワイヤレス対応のMagSafeモデル
・iPad・MacBookも充電派 → 30W以上の高出力モデル
・価格と性能のバランス重視派 → 10,000mAh~20,000mAhでコスパ◎なモデル

たつぼん
ご自身のライフスタイルに合ったモバイルバッテリーを選び、快適にiPhoneを使いましょう!

iPhone用モバイルバッテリーの選び方のポイントまとめ

たつぼん
iPhone向けのモバイルバッテリーを選ぶ際には重要なのは「急速充電対応」「容量とサイズ」「安全性」の3つのポイントです!

特にiPhone 12以降はUSB-C to Lightningケーブルを使ったPD(Power Delivery)充電に対応しており、急速充電を活用することで、充電時間を大幅に短縮できます!

ここではiPhoneユーザーが後悔しないモバイルバッテリーの選び方を詳しく解説します!

急速充電対応かどうかを必ず確認

たつぼん
iPhoneを効率的に充電するためには急速充電(PD・Quick Charge)に対応しているかを確認することが重要です!

急速充電に対応したモバイルバッテリーを選ぶことで短時間で50%以上の充電が可能になります!

充電方式出力(W)対応機種特徴
5W(通常充電)すべてのiPhone充電速度が遅い
12W(高速充電)12iPhone 8以降5Wより高速だが急速充電ではない
18W(PD充電)18iPhone 8以降約30分で50%充電可能
20W(PD充電)20iPhone 12以降最も効率的な急速充電
30W以上(PD)30~iPhone 15 Pro Maxなど27W以上を活用可能

・USB-Cポート搭載モデルを選ぶ(USB-Aのみのモデルは急速充電非対応が多い)
・「PD対応」「Quick Charge対応」と明記されているものを選ぶ
・iPhone 12以降なら20W以上の出力が理想的

例えば、Ankerの「PowerCore 10000 PD Redux」は18WのPD対応で、iPhone 13を30分で50%充電できます!

たつぼん
急速充電を利用することで、外出時のストレスを大幅に軽減できますよ!

用途に合わせた容量とサイズを選ぶ

モバイルバッテリーの容量(mAh)は、利用シーンに応じて選ぶことがおすすめです!

容量が大きいほど充電回数が増えますが、その分サイズや重量も増加します!

用途おすすめ容量(mAh)対応機種充電回数
(iPhone 15基準)
サイズ・重量の目安
通勤・通学5,000~10,000約1~2回軽量・コンパクト(150g前後)
旅行・出張15,000~20,000約3~5回大容量・中型(300g前後)
災害・アウトドア20,000以上5回以上超大容量(400g以上)

例えば「Anker PowerCore 10000」は軽量でポケットに収まるサイズなので日常使いに最適です!

たつぼん
一方で「RAVPower 20000 PD」は大容量なので旅行や出張時に安心です!

安全性やPSE認証もチェックしよう

たつぼん
モバイルバッテリーは、発熱や発火のリスクを防ぐために安全性にも留意しましょう!

特に日本国内で販売されるモバイルバッテリーは「PSE(電気用品安全法)」に適合している必要があります!

チェック項目内容重要度
PSEマーク日本の安全基準を満たしている証明★★★★☆
過充電・過放電保護バッテリーの劣化や発火を防ぐ機能★★★★☆
発熱対策急速充電時の温度管理★★★☆☆
過電流・短絡保護過電流やショートを防ぐ機能★★★★★

PSEマークは、モバイルバッテリー本体や製品パッケージに記載されているのでチェックしましょう!

・Anker PowerCore III Elite 25600 PD 60W(過電流・温度管理機能搭載)
・CIO SMARTCOBY Pro(PSE認証済み&発熱対策あり)
・RAVPower 20000 PD(ショート保護機能付き)

「安いから」とよく分からないメーカーのバッテリーを選ぶと、発熱や故障のリスクがあります!

たつぼん
必ず信頼できるメーカーのPSE認証済み製品を選びましょう!

iPhoneの充電器の選び方に関するよくある質問(FAQ)

たつぼん
iPhone用のモバイルバッテリーを選ぶ時に気になるであろうポイントをFAQ形式で紹介します!

iPhoneを充電するのに最適な出力は?

iPhoneを効率的に充電するためには、適切な出力(W数)を選ぶことが重要です!

出力が低すぎると充電が遅くなり、高すぎると過充電のリスクがあります!

iPhoneモデル推奨出力(W)充電時間の目安
(0→50%)
対応充電規格
iPhone 8 ~ iPhone 1118約30分PD(Power Delivery)
iPhone 12 ~ iPhone 1420約30分PD(Power Delivery)
iPhone 15 / 15 Plus20約30分PD(Power Delivery)
iPhone 15 Pro / Pro Max27約30分PD(Power Delivery)

・20W以上のPD対応モバイルバッテリーがおすすめ(iPhone 12以降)
・iPhone 15 Pro / Pro Maxは27W出力対応のバッテリーが最適
・5Wや10Wの充電器は充電時間が遅いため、急速充電を求めるなら非推奨

MagSafe対応のモバイルバッテリーは本当に便利?

MagSafe対応のモバイルバッテリーは、ケーブル不要でiPhoneに磁石でピタッとくっつく便利な充電方法です!

しかし、ワイヤレス充電ならではのメリット・デメリットがあります!

・ケーブル不要で装着するだけで充電可能
・持ち運びに便利で、使いながら充電できる
・Apple純正品ならiOSと連携し、充電残量が画面に表示される

・充電速度が遅め(最大15W、実際は7.5W程度)
・バッテリーの消費が速く、発熱しやすい
・本体が分厚くなり、ポケットに入れづらい

上記のメリット、デメリットを含めてMagSafe対応モバイルバッテリーのおすすめを紹介します!

商品名出力(W)容量(mAh)特徴
Apple MagSafeバッテリーパック最大15W(実際は7.5W)1,460iOSと連携、Apple純正
Anker 622 MagGo7.5W5,000薄型&スタンド付き
Belkin BoostCharge MagSafe15W10,0002回分充電可能

飛行機に持ち込めるモバイルバッテリーの容量制限は?

飛行機にモバイルバッテリーを持ち込む際には、航空会社の規定に注意が必要です!

特に、バッテリーの「Wh(ワット時)」が制限の対象になります。

以下に、参考として飛行機のモバイルバッテリー持ち込みルールを紹介します!

※持ち込みに関しては航空会社等のホームページで必ず確認してください!

バッテリー容量(Wh)持ち込み可否個数制限
100Wh以下(27,000mAh以下) 持ち込み可能制限なし
100Wh超~160Wh以下(27,000mAh~43,200mAh)航空会社の許可が必要2個まで
160Wh超(43,200mAh以上) 持ち込み不可不可

・モバイルバッテリーは預け荷物には入れず、手荷物で持ち込む
・容量が100Wh(約27,000mAh)を超える場合、航空会社に事前確認
・PSE認証のある製品を選ぶことでトラブルを防ぐ

たつぼん
飛行機に持ち込むなら、10,000~20,000mAh程度のバッテリーを選ぶのもおすすめですよ!

おすすめの充電ケーブルの種類は?

たつぼん
モバイルバッテリーの性能を最大限に活かすには適切な充電ケーブルを選ぶことも重要です!

特に、急速充電に対応しているケーブルを使わないと、PD対応バッテリーでも充電速度が遅くなることがあります!

参考に充電ケーブルの選び方を紹介します!

ケーブル種類充電規格おすすめの用途
USB-C to Lightning PD(18W~27W)iPhoneの急速充電に最適
USB-C to USB-CPD(30W~100W)iPad・MacBookの充電向け
USB-A to Lightning5W~12W急速充電非対応だが互換性あり

・Apple純正USB-C to Lightningケーブル(1m)(PD対応で安定)
・Anker PowerLine III Flow USB-C to Lightning(1.8m)(絡まりにくい&高耐久)
・CIO PD対応USB-C to USB-C(100W対応)(iPad・MacBookにも使える)

[ad2]

さいごに~iPhone急速充電モバイルバッテリーの選び方とおすすめ

今回は「iPhone急速充電モバイルバッテリーの選び方とおすすめ」について紹介しました!

モバイルバッテリーについて他にも紹介しているので、こちらも読んでみて下さい!

関連記事

※当ブログにはプロモーションが含まれています。こんにちは!たつぼんです!外出中にスマホの充電が切れて困った経験ってありますよね!そんな時に活躍するのがモバイルバッテリー!いつ[…]

モバイルバッテリーの容量の目安は?mAh別の選び方ポイント
関連記事

※当ブログにはプロモーションが含まれています。こんにちは!たつぼんです!スマホ、タブレットなどの外出先での充電に欠かせないのがモバイルバッテリー!小型でカバンに忍ばせて持ち運べるのが便利なと[…]

Ankerモバイルバッテリーの選び方は?人気3機種比較

それでは!

スポンサーリンク