※当ブログにはプロモーションが含まれています。
こんにちは!たつぼんです!
4月から大学生、社会人になる方の中には一人暮らしする方も多いですよね!
一人暮らしで一番慎重になるのが「部屋探し」ですよね?

ただ、初めて一人暮らしの部屋を探そうとすると、

・気付きにくいような視点が知りたい!
といった悩みが出てきます!
これまで僕は引越しを5回くらいしてきたので、その経験を踏まえて紹介します!
そこで本記事では、一人暮らしの部屋を探すときに内見で確認しておくべきポイントを紹介します!
なお、ここでは一般的な確認ポイントでは無く、意外な視点というポイントで紹介しています!
ぜひ、一人暮らしの部屋探しで内見する前に参考にしてみて下さい!
・ベランダに鳥害がないかを確認
・部屋区切り用スライド式ドアの仕様を確認
・コンセントの数と位置を確認
・キッチンの換気扇の形状を確認
部屋探しについて他にも紹介しているので、こちらも読んでみて下さい!
※当ブログにはプロモーションが含まれています。こんにちは!たつぼんです!新年度から一人暮らしを始める方の中には、初めて一人暮らしを始める方もいると思います。初めて一人暮らしを始めるとなると、たつぼん・い[…]
※当ブログにはプロモーションが含まれています。こんにちは!たつぼんです!一人暮らしを始める時に一番最初に決めるのは「住む家」です。たつぼん初めて家探しをする場合や地方から都会に出て家探しする場合には、何に気を付[…]
一人暮らしの内見で見るべきポイント

ベランダに鳥害がないかを確認
新築でもあり得るポイントです!
マンションの周囲にハトなどの鳥が多い場合、ベランダにフンが落ちている場合があります!
もし内見時に落ちている場合には、その部屋で生活していても落ちてくることが想定できます!
ベランダは洗濯物を干したりする場所なので鳥害にも注意しておくのが良いでしょう!
部屋区切り用スライド式ドアの仕様を確認
部屋の間取りによって、1DKがスライド式ドア(3枚のパネル)でDKと1部屋が区切られるタイプもあります!
この区切りするスライド式ドアが1方向のみにしか動かせないタイプがあります!
分かりにくいですが、3枚のパネルのスライド式ドアの場合、パネルの順序をそれぞれ動かすことができないタイプがあります!
もしスライド式ドアで区切る部屋タイプの場合は、内見時にどのような仕様が確認しておくのがおすすめです!
コンセントの数と位置を確認
コンセントは家電を使う時には必須です!
コンセントは1部屋に1箇所はあるので位置を確認しておきましょう!
できれば位置を確認した後で、そこに何を置くかを想定すると部屋で生活するイメージがしやすくなります!
もし現状のコンセント位置で使いにくいことがあれば、延長コードの使用も想定しておくと良いですよ!

キッチンの換気扇の形状を確認
女性でも男性でも身長が高い方はチェックすべきポイントです!
僕は身長が175cmあるのですが、キッチンに立つと換気扇の傘の部分に頭がぶつかってしまいます!
これはよくよく調べてみると、換気扇の傘が水平のタイプと上向きのタイプがありました!
上向きであれば僕でも頭をぶつけずに料理ができました!
内見時にはキッチンに立ってみて換気扇の傘に頭がぶつからないか確認しておきましょう!
一人暮らしの内見のチェックリストを作ろう

内見で確認すべきポイントを記憶しておくのは難しいです!
忘れてしまったまま良い部屋だと思って契約した後に、「えっ!」という残念なこともあります!
それを避けるために、内見で確認すべきチェックリストを作っておくのがおすすめです!

自作と言っても大したことはしていなくて以下のように作成しました!
・チェックポイントごとの評価を3段階(〇、△、×など)に設定
・チェックポイントごとにメモ書きスペースを設定
・内見で新たに発見したチェックポイントを追加
たったのこれだけです!
他にも評価したい項目があれば追記していくようなイメージです!
これはスマホのメモ機能で作成できるので、ぜひ活用してみてください!

一人暮らしの部屋を内見当日はチェックリストを忘れずに

先述したチェックリストは内見時には必ず持っていきましょう!
・チェック項目ごとに記録できる
・1日で何件も内見しても忘れずに確認できる
・チェックリストに無い確認事項を見つけたら追加して次の内見で活用できる
チェックリストは、単にチェック項目を確認するだけのものではありません!
記録したり、新たな確認事項を追加したりと色々活用できるので忘れないようにしましょう!

スマホだと忘れることが無いので安心ですよ!
まとめ~一人暮らしの内見で見るべきポイントは?意外な視点紹介
今回は「一人暮らしの内見で見るべきポイントは?意外な視点紹介」について紹介しました!
一人暮らしの部屋探しについて他にも紹介しているので、こちらも読んでみて下さい!
※当ブログにはプロモーションが含まれています。こんにちは!たつぼんです!新年度から一人暮らしを始める方の中には、初めて一人暮らしを始める方もいると思います。初めて一人暮らしを始めるとなると、たつぼん・い[…]
※当ブログにはプロモーションが含まれています。こんにちは!たつぼんです!一人暮らしを始める時に一番最初に決めるのは「住む家」です。たつぼん初めて家探しをする場合や地方から都会に出て家探しする場合には、何に気を付[…]
それでは!